MENU
  • HOME
  • 初めての方へ
  • ご利用者様の声
  • 介護のギモンQ&A
    • ちいかい介護クイズ
  • 介護エピソード
  • ホーム選びの豆知識
  • イベント
  • 読者アンケート
  • 利用規約
    • プライバシーポリシー
介護施設 高齢者住宅紹介サービス|ちいき新聞 ちいかい
ちいかい
【無料】受付9:30~18:00 土日祝OK!
0120-29-5077
電話代無料・相談フォーム24時間受付中
  • HOME
  • 初めての方へ
  • ご利用者様の声
  • 介護のギモンQ&A
    • ちいかい介護クイズ
  • 介護エピソード
  • ホーム選びの豆知識
  • イベント
  • 読者アンケート
  • 利用規約
    • プライバシーポリシー

投稿者: yamasaki

  1. HOME
  2. yamasaki
老人ホームの種類が多くて、よく分からない
2023年4月5日 / 最終更新日 : 2023年9月6日 yamasaki ホーム選びの豆知識

老人ホームの種類について

 老人ホーム探しを始めた時に、多くの方が迷うことが「特養とか介護付きホーム、住宅型って何が違うの?」という名称の種類について。なんとなく「住宅型だから一軒家のような建物で介護は受けられないのかな?」「グループホームってグ […]

2021年9月13日 / 最終更新日 : 2021年9月13日 yamasaki レクリエーション

Withコロナ時代 安全・安心に運動を

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、「新しい生活様式」を実践し、中長期に渡り感染症対策と向き合う中で、運動不足から身体的及び精神的な健康を脅かす健康二次被害も懸念されます。 特に、中高年齢者については、生活習慣病等 […]

2021年9月9日 / 最終更新日 : 2021年9月9日 yamasaki ちいかい介護クイズ

ちいかい介護クイズ Q.3

近年、 親族・警察官・弁護士等を装い、親族が起こした事件・事故に対する示談金等を名目に金銭等をだまし取る(脅し取る) 詐欺が増加しています。 今回はこうした詐欺に遭わないための対策をクイズ形式で出題します。 Q.孫や息子 […]

2021年9月9日 / 最終更新日 : 2021年9月9日 yamasaki 介護エピソード

教えて!あなたの介護エピソード vol.3

ペンネーム 学生時代 寄り添うという事 大量のトイレットペーパー 私は学生時代、介護実習に参加しました。 そこで出会った利用者の方は要介護5の一人暮らしの女性。 認知症もあり、訪問介護やデイサービスの利用もしながら在宅で […]

2021年8月16日 / 最終更新日 : 2021年8月20日 yamasaki 介護エピソード

教えて!あなたの介護エピソード vol.2

ペンネーム あさがおさん 昔から変わらないこと 片頭痛で横になっていると・・ 認知症の母と8年ほど一緒に暮らしています。 私は何十年も前から、片頭痛で時々寝込んでしまう時があります。 ある時、私がリビングのソファで横にな […]

2021年8月3日 / 最終更新日 : 2021年8月20日 yamasaki ちいかい介護クイズ

ちいかい介護クイズ Q.2

熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者である。〇か×か。 熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもってしまった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていないと […]

2021年7月8日 / 最終更新日 : 2021年7月19日 yamasaki ちいかい介護クイズ

ちいかい介護クイズ Q.1

認知症による物忘れは「体験したことの一部を忘れてしまう(例:朝ごはんのメニューを忘れてしまう」ことである。〇か×か 物忘れには、加齢によるものと認知症によるものがあります。 この2つが明確に区別できればよいのですが、現実 […]

2021年7月8日 / 最終更新日 : 2021年7月19日 yamasaki 介護エピソード

教えて!あなたの介護エピソード vol.1

認知症の祖母。ひ孫の名前を覚えたい ペンネーム 子育て奮闘中さん お名前なんだっけ? 今年で3歳になる娘がいます。近所に実家があり、認知症の祖母(娘のひいおばあちゃん)も同居しています。 よく遊びに行くのですが、祖母は私 […]

2021年6月7日 / 最終更新日 : 2021年6月7日 yamasaki 介護のギモンQ&A

保護中: 室内でできる介護予防運動

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2021年6月4日 / 最終更新日 : 2021年6月7日 yamasaki 介護のギモンQ&A

Q.介護が必要になった時どうすればいいの?

A.一人で悩まず、必ず誰かに相談してください。 回答者:サンケイビルウェルケア ウェルケアテラス谷津 ホーム長 萱畑正憲さん とにかく一人で悩まず、必ず誰かに相談してください 困ったと思ったら、まずはお住まいの市町村の最 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

老後の住み替え相談セミナー

2024年12月25日
施設見学に同行

見学のポイント ~ソフト面~

2024年2月5日

見学のポイント ~ハード面~

2024年1月5日
低い予算でも 優良ホームに入れる?

元気なうちから老人ホームに入居できるの?

2023年12月5日

家族で老人ホームについて話してみましょう

2023年11月5日

離れて暮らす親が心配!見守りサービスの活用方法

2023年10月5日
老人ホームの種類が多くて、よく分からない

老人ホームの費用について

2023年9月5日
老人ホームの種類が多くて、よく分からない

良いホームとは? ~老人ホーム探しに向けて~

2023年8月5日
老人ホームの種類が多くて、よく分からない

老人ホームの種類と特徴(介護付きホーム、住宅型有料老人ホーム、サ高住)

2023年7月5日
老人ホームの種類が多くて、よく分からない

老人ホームの種類と特徴(シニア向け分譲マンション、グループホーム)

2023年6月5日

カテゴリー

  • イベント
  • ご利用者様の声
  • ちいかい介護クイズ
  • ホーム選びの豆知識
  • レクリエーション
  • 介護エピソード
  • 介護のギモンQ&A

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月

ちいき新聞のお手伝い

ちいき新聞のお手伝い

Copyright © 地域新聞社 All Rights Reserved.


Home

0120-29-5077

LINE
PAGE TOP