老後の住み替え相談セミナー

自宅で元気に安心して暮らし続けるには  

将来自分に介護が必要になっても、なるべく施設に入居せずに、住み慣れた自宅で過ごしたいと望む人は多いようです。そのためには健康維持が不可欠。しかし認知症が進んだり、介護する家族の疲弊が限界に達した場合は、施設への入居を検討することになるかもしれません。いざという時に備えて元気なうちに施設の情報を集めておくことは、ご自宅での暮らしを不安なく続けていく上でも有効です。

知識と積極的な情報収集が不安の解消に

地域新聞社では老人ホーム紹介事業を展開する株式会社あいらいふから講師を招き、セミナーを開催します。前半では「なんでも相談室」の平田由紀子さんが、健康に暮らし続けるために知っておきたい「フレイル(虚弱)」予防についてお話しします。同時に、しっかり判断できるうちに考えておきたい、老後の人生設計についても解説。後半はライフコーディネーターの高杉颯斗さんが、もしもの場合の選択肢として押さえておきたい、施設選びの基本について教えてくれます。

今後の人生を心穏やかに過ごすヒントを探しに、足を運ばれてはいかがでしょうか?

セミナー概要

地域新聞社主催 老後の住み替え相談セミナー

日時 2025年1月30日 木曜日 10:00~12:00 定員20名

会場 介護付き有料老人ホームクラーチ・ファミリア船橋(カフェスペース)

(千葉県船橋市高根台7-18-15)

参加費無料 

持ち物 筆記用具

※セミナー終了後、個別相談可能

※ご来場の際はマスクを着用ください。

お申し込みはこちらのお申し込みページから https://fan.chiikinews.co.jp/i_life_seminar

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です